肩こりと四十肩の違いとは?

query_builder 2024/07/01
33
年齢を重ねると、肩の痛みに悩まされている方も多いでしょう。
しかし肩こりと四十肩のどちらなのか、わからない場合も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、肩こりと四十肩の違いについてご紹介します。
▼肩こりと四十肩の違い
■肩こり
肩こりは、主に血行不良と筋肉の緊張によって引き起こされる症状です。
運動不足や姿勢の悪さ・冷え・ストレスなどの影響で、肩にコリや痛みの症状が生じます。
通常であれば、血液の流れによって疲労物質である乳酸が流されます。
しかし、血行不良と筋肉の緊張によって乳酸が留まってしまうので、肩こりが引き起こされてしまうのです。
■四十肩
四十肩は、肩の関節包や腱板に炎症が起こり痛みとしてあらわれます。
炎症が起こるのは体内組織の老化が原因なので、中年以降に発症するケースが多いです。
また、肩が痛むという点では肩こりと同様ですが、ズキズキとしたうずくような痛みや関節がピリッとするような四十肩特有の症状が出ます。
特に腕を上げるときや外に回すときなど、肩を動かす場合に痛みが出やすいです。
さらに悪化すると、顔より高い位置に腕を上げられなかったり、背中に手を回せなかったりします。
▼まとめ
肩こりは、血行不良と筋肉の緊張が原因で痛みが生じます。
一方で四十肩は、肩の関節包や腱板に炎症が起こり痛みとしてあらわれます。
どちらもつらい症状なので、早めに改善することが大切です。
『CLUTCH』は、肩こりや四十肩へのアプローチを行っています。
肩に関する症状でお悩みの方は、ぜひご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE