ストレッチの効果を高めるためのポイント

query_builder 2024/02/13
12
ストレッチは、柔軟性の向上やケガの防止などさまざまなメリットがあります。
より効果を実感するためには、正しい方法で行うのが大切です。
そこで今回は、ストレッチの効果を高めるためのポイントについてご紹介します。
▼ストレッチの効果を高めるためのポイント
■呼吸を止めない
ストレッチ中に呼吸を止めると、筋肉や関節に酸素が行き渡らず十分に伸ばせません。
また血圧が上がり、めまいや頭痛を引き起こす危険性もあります。
リラックスして深く呼吸をすることで、ストレッチの効果が高まります。
■動きやすい服装で行う
硬い素材や締め付ける服は、筋肉や関節の動きを妨げてしまいます。
そのためTシャツやスウェットなど、柔らかく伸縮性のある服がオススメです。
■無理せず行う
痛みを感じるまで伸ばすと、かえって筋肉が硬直する可能性がありリラックス効果も失われます。
ストレッチは、気持ち良いと感じる程度に行うのが効果的です。
■時間をかけて伸ばす
急いでストレッチを行うと、筋肉に負担がかかり効果も半減するため、20秒以上かけてゆっくり伸ばしましょう。
時間をかけて伸ばすことで筋肉や関節の柔軟性が高まるだけでなく、血行が良くなり筋肉の回復や代謝も促進されます。
▼まとめ
ストレッチの効果を高めるには、呼吸を止めない・動きやすい服装で行う・無理せず行う・時間をかけて伸ばすなどがポイントです。
ポイントを押さえて行うことで、より効果を実感しやすくなるでしょう。
当サロンでは、ストレッチやセルフケアの方法もアドバイスいたしますので、お気軽にご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE