ストレートネックが身体に及ぼす影響

query_builder 2024/01/25
7

ストレートネックとは、正常な曲線を持つ頸椎が真っ直ぐに近い状態になることを指します。
頸椎の曲線がなくなることで、身体にどのような影響が起きるのかご存じでしょうか?
そこで今回は、ストレートネックが身体に及ぼす影響についてご紹介します。
▼ストレートネックが身体に及ぼす影響
■首や肩にハリや痛みを感じる
頸椎の曲線がなくなると周りの筋肉に負担がかかり、首や肩にハリ・痛みを感じるようになるでしょう。
また首や肩の筋肉が硬くなると血液やリンパ液の流れも悪くなり、免疫力の低下や老廃物の蓄積につながります。
■頭痛のリスクが高まる
ストレートネックにより首や肩の筋肉が緊張すると、血管が圧迫され脳への血流が悪くなります。
特に後頭部や側頭部にある筋肉が硬くなると、酸素不足や老廃物が蓄積して頭痛の原因となるため注意が必要です。
首の筋肉が硬くなると神経が刺激されて、自律神経にも影響が出る恐れがあります。
■全身のバランスが崩れる
首は身体の中心軸であり、姿勢や動作に大きく関わっています。
ストレートネックになると首の位置が前方にずれて、背中・腰・骨盤など、他の部位にも負担をかけます。
猫背・反り腰・骨盤の歪みを引き起こす可能性があるため、注意が必要です。
▼まとめ
ストレートネックは、首や肩のハリや痛み・頭痛・全身のバランスの乱れなどの影響を及ぼします。
その他にもさまざまな悪影響を及ぼす恐れがあるため、早期の改善が大切です。
当サロンでは、ストレートネックの改善を目指した施術を提供しておりますので、お悩みの方はぜひご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE