むくみの予防法

query_builder 2024/03/08
18
むくみは運動不足やストレス・塩分の摂りすぎなど、さまざまな原因で起こります。
太って見えたり代謝の低下につながったりするため、予防するのが大切です。
そこで今回は、むくみの予防法についてご紹介します。
▼むくみの予防法
■適度に運動する
運動は血行やリンパの流れを改善する効果があり、特に下半身の筋肉を動かすことでむくみの予防につながります。
ウォーキング・ストレッチ・ヨガなどの運動を、無理のない範囲で続けるのが大切です。
■身体を冷やさない
身体が冷えると血管が収縮し、血液やリンパ液の流れが悪くなってむくみを引き起こします。
温かい飲み物や食べ物を摂る・入浴やマッサージをする・重ね着をするなどの工夫をしましょう。
■塩分を控える
塩分は体内に水分を留める働きがあり、摂り過ぎると体内の水分量が増えてむくみを生じます。
加工食品・外食・スナック菓子などには、塩分が多く含まれているため注意が必要です。
■アルコールを控える
アルコールは利尿作用がありますが、それと同時に脱水作用もあります。
脱水状態になると身体が水分を補おうとして血管から水分を吸収し、体内の水分量が増えます。
アルコールは適度に楽しむ程度で、水分補給も忘れないようにしましょう。
▼まとめ
むくみを予防するには、適度な運動・身体を冷やさない・塩分やアルコールを控えるのが大切です。
普段の生活を見直して、むくみを予防しましょう。
当サロンは、むくみを改善に導く施術や再発防止のためのアドバイスなども行いますので、お悩みの方はぜひご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE