骨盤の歪みの原因について

query_builder 2024/10/15
40
肩こりや腰痛などの原因として、骨盤の歪みが挙げられます。
歪みの原因を把握することで、適切に対処できるでしょう。
そこで今回は、骨盤の歪みの原因について解説します。
▼骨盤の歪みの原因
■姿勢が悪い
日常生活の姿勢やクセが原因で、筋肉や関節に負担をかけると骨盤の歪みが生じます。
例えば、長時間同じ姿勢でいる・足を組んでいる・前傾姿勢が多いなどが挙げられるでしょう。
■ケガと外傷
事故による外傷やスポーツのケガなどにより、骨盤の歪みが生じる場合もあります。
例えば骨折や肉離れなどで歩き方が変わると、片足に負担がかかることで歪みが引き起こされる可能性もあるでしょう。
■筋力低下
運動不足で筋力が低下することにより、骨格を支える力が弱くなることも原因の一つです。
筋力が低下すると正しい姿勢を保つことが難しくなり、骨盤が歪みやすくなります。
■妊娠および出産
妊娠や出産により、骨盤が開いて歪みが発生しやすいです。
妊娠中は胎児を支えるために、骨盤の周辺に負荷がかかり痛みが起こります。
また産後は、筋力低下によって骨盤が後ろに引っ張られ、姿勢が悪くなる場合もあるため注意しましょう。
▼まとめ
骨盤の歪みの原因として、姿勢が悪い・ケガや外傷・筋力低下・妊娠および出産などが挙げられます。
骨盤の歪みが続くと心身ともに不調をきたすため、なるべく早めに対処しましょう。
『CLUTCH』では、一人ひとりの症状に合わせてオーダーメイドの施術を行っております。
骨盤の歪みを改善したい方は、ぜひご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE